サボたに園

関東平野の隅っこで多肉植物を栽培中。限られた環境の中で失敗や試行錯誤、生育の記録と感じたことを残していきたいと思います。

夏越し対策作りました。

昨年の夏にアガベが痛んだり、パキプスの葉が焼けたりと遮光の必要性を感じたので、GWに遮光と軽い雨除けが出来る棚カバーを作りました。

f:id:ANTONIOIGAKI:20210509071701j:image

私は屋外では無印の棚を使っており、イレクターパイプを使用して枠組みを作りました。既存のサイズをそのまま使い、カットして長さを変えたのは高さだけですね。本来なら継手には接着剤を使用するのですが、冬にバラす可能性もあるのでビニールテープで固定しました。

f:id:ANTONIOIGAKI:20210509072013j:image

屋根にはポリカ波板を使用しました(奥行きを失敗した❗️)が、柔らかくて波打って沈みこんでしまうため枠組みとの間に壁掛けメッシュを挟みました。

f:id:ANTONIOIGAKI:20210509072217j:image

風で動かないように棚とワイヤーで固定して取り敢えずは完成。今週末の真夏日には間に合いました。梅雨明け以降、夏型コーデックスは西陽が棚カバーで和らぐ位置で雨晒しにしようと考えております。アガベが上手く育てられず苦戦してるので、これで上手くいってくれるとよいのですが❗️

コミフォラの枯れ木?

先週ヤフ○クで落札したコミフォラが到着しました。出品者さんの対応は問題なかったんですが、肝心の株が。。。

f:id:ANTONIOIGAKI:20210428125508j:image

寸胴さんで株姿に一目惚れでしたので決心し入札したのですが他に入札無くあっさり落札。見る人が見ると分かるんですかねー届いたら何か枯れ枝多いような。。。

f:id:ANTONIOIGAKI:20210429105252j:image
f:id:ANTONIOIGAKI:20210429105256j:image

根の幹に寄ってる皺が不気味だ。。。気を取り直して根の枯れた部分をカットしようと切り詰めていくと。。。

f:id:ANTONIOIGAKI:20210429105342j:image

全然生きた組織を感じる部分が出てこない❗️こりゃ幹までいっちゃうよ💧何となく水気を感じる部分が出てきたからストップしました。ベニカを吹きかけてから根周りにルートン✖︎ハイフレッシュを水で溶いたのを塗って一晩置き、植え付けました。

f:id:ANTONIOIGAKI:20210429105729j:image

しっかり水をかけ、簡易ハウスに不織布を巻いて置き朝夕に霧吹きして夜間は室内に取り込む管理で様子を見ていきます。

f:id:ANTONIOIGAKI:20210429105913j:image

切り口から滴る様な水分を感じなかったのが気になりますね〜てか、ヤバいフラグを感じてます。芽が出たら奇跡、ダメなら勉強代として納得するしかないですね😿

グラキリウスの枯れ枝

一昨年の夏でした、グラキリウスの枝に見たことが無い虫が停まっていたんです。普段はそこまで虫が苦手でないので冷静に処理できるのですが、この時は慌ててしまい殺虫剤をかけてしまったんですね。

枝にもかかる殺虫剤、商品の仕組み上植物にかけちゃいけないんですよね。それに気がついたのは全てが終わった後でした😢

時間の経過と共にどんどん葉が落ち、枝が枯れていきました。どこまで枯れてしまうのかヒヤヒヤしましたが、取り敢えず枝一本で止まり外見上は幹まで進行はしなかったようでした。

機を見ること1年半程、今年枯れ枝を切ってみることにしました。

f:id:ANTONIOIGAKI:20210421082507j:image
幹まで枯れが到達してたらどうしよう。。。

f:id:ANTONIOIGAKI:20210421082658j:image

f:id:ANTONIOIGAKI:20210421082744j:image

おー❗️しっかりかさぶたの様になっていますね。このまま時間の経過と共に目立たなくなってくれたら💓今回は自然治癒力の勝利で良かったです。

殺虫剤を植物にかけちゃいけませんよ‼️

冬型ベアルート三兄弟

今朝は風が強いですが爽やかに感じられ、昨日の雨がシーズンをまた一歩進めたと確実に感じました。今週からは最高気温が20℃を超える日連発みたいで、夏型本番まであと少しですね。一方で冬型は成長シーズン最終コーナーって感じで、ヘレーなどは葉を落とし始めましたね。

2020年冬シーズンに購入したベアルート達の今はどんな様子かな。

f:id:ANTONIOIGAKI:20210418065934j:image

1番最初に買ったのは万物想ですね。葉は出てますが、何となく弱々しい印象を受けますので下手すりゃ根が出てないパターンかも。

f:id:ANTONIOIGAKI:20210418065940j:image

一つ期待要素を挙げると花芽の様なものが見えます。いや、根は出なくとも花芽はあがるか。

f:id:ANTONIOIGAKI:20210418065950j:image

次に迎え入れたのはムルチフィズムですね。お値段安めだけに、最初カラカラっのかりんとうみたいで心配しました。

f:id:ANTONIOIGAKI:20210418065957j:image

葉も出ましたが、幹がむっちりした気がします。しっかり水を蓄える→根が出てる。と信じています!

f:id:ANTONIOIGAKI:20210418065937j:image

ちょっと発根管理がシーズンと合わないかもと思いつつ、勢いで買ったクラシカウレ。やはり管理開始が遅かったかなーと思いつつ霧吹きしてます。

f:id:ANTONIOIGAKI:20210418065953j:image

こいつの期待要素は僅かに新たな葉が展開してるとこくらいですかねー何とか根を出して次シーズンには花を拝ませて欲しい❗️

賛否両論ありますが、ベアルートには実生に無い魅力があるのは確か。夏シーズンにも新たに何かチャレンジするかもしれません。

ヒポガエアが焼けてしまった⁉️

ふと気がついて手に取ってみたら、、、

f:id:ANTONIOIGAKI:20210417132359j:image

迎え入れた時はもっと緑が強かったし、白い斑点も無かった💧

購入元に問い合わせたところ、焼けと蒸れだろう、どちらかと言うと蒸れかなとの答えが。

焼けるともっと赤や茶色くなってケロイドぽくなるイメージだったので納得です。水遣りの時間帯が悪かったかなーいつも出勤前にあげてたんですね。晴れで簡易温室内が高温になって蒸されてしまったと想像。今年に迎え入れた新入りだから環境になれなかったのもあるのかな❓他に同じ症状になってる株はありませんが、用心で焼けやすそうな株の棚に寒冷紗を追加。水遣りも簡易温室内の株は仕事帰りに変えるかな。。。

新しい土入れ買ってみました。

先月末から合間を見て植え替えを進めています。最近、植え替えを加速させようと新しい土入れを買ってみました。

f:id:ANTONIOIGAKI:20210414115346j:image

ワタクシ、土作りの段階でフルイにかける作業やってないもんで、やらないとなーめんどくさいなぁと思ってました。ネットで検索したところ、土入れセットの大だけには網が貼られたものは結構見るのですが、この度大中小全てに網が貼られているのを発見したのでオーダーしました。

f:id:ANTONIOIGAKI:20210414115932j:image
f:id:ANTONIOIGAKI:20210414115740j:image
f:id:ANTONIOIGAKI:20210414115809j:image

これで植え付ける時に少し揺すればフルイかけたことにならないかな⁉️と期待してますが、結果は分かりません。一応、鹿沼赤玉の粉塵が散乱してるので多少は抜けているようです。

桜が散るのを待って、昨年播種した実生組とサボテンをいくつか植え替え🌵

f:id:ANTONIOIGAKI:20210414120132j:image

帝冠、般若錦、象牙丸錦、晃山

f:id:ANTONIOIGAKI:20210414120231j:image

黄刺大鳳玉と群鳳玉錦

f:id:ANTONIOIGAKI:20210414120358j:image

アロエロンギスティラネリーと晃山

f:id:ANTONIOIGAKI:20210414120452j:image

夢中でやってると、手際が悪いこともありますが、時間があっと言う間に過ぎていきますね💧

唐扇のラップを剥がしました。

発芽が進んだ唐扇。これ以上は発芽は無いかなと思い、空気に慣らすため少しずつサランラップの隙間を広げていき、本日全て剥がしました。

f:id:ANTONIOIGAKI:20210407071946j:image

何かの野菜のスプラウトになりそうな雰囲気ですね。何本か倒れているのはしょうがないかな。小さ過ぎて上手く立て直してやれる自信がありません!